忍者ブログ

ダニ・カビについて知っていきましょう! 夏場、梅雨の時期だけでなく、私たちの周りには常にたくさんのダニ・カビが潜んでいます。 うまく退治して快適な生活を送りましょう! ゴキブリや蟻などの害虫退治も紹介していきます!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビ朝日系列で放送されている「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」。
今回この中で、今の梅雨時期のカビについて役立つ情報が紹介されていました。

【パンに生えやすいカビ、冷凍しないで遅らせる方法】
梅雨時になり湿気も増え、心配になるのが「カビ」です。
パンなんて冷凍せずに常温で置いておいたら、いつの間にかカビが生えてしまっていたなんんてこともありますよね。
そんなことがないように、家にある物を使って簡単にカビを生えにくくする方法があります。

↓ 最近はおいしい高級な食パンを売っているお店も増えてきましたね!

【送料込み】もちっと食パン3本セット!

価格:2,041円
(2018/6/8 時点)
感想(581件)


①タッパーなどの密閉容器にパンを入れる。
②そのパンの横に「ウイスキーなどアルコール度数の高いお酒」を小皿に入れ置く。
③密閉容器のふたを閉めて保存する。

↓ 驚異的に密閉できれば安全さが増します

脅威の密閉保存容器6個セット(プラスチック保存容器)
匂いがしない&液体が漏れない(汁が漏れない)
冷蔵庫におすすめ 抗菌プラスチック密封容器 送料無料
保存容器 密閉容器 バイオキーパー おすすめ 【RCP】

価格:3,240円
(2018/6/8 13:16時点)
感想(229件)


アルコールと一緒に密閉して保存することで、なんと60日間ももつそうです!
アルコールの効果ってすごいですね!
60日間もつことはとてもすごい事ですが、そのころのパンはきっと賞味期限や消費期限も切れてしまっていますね。

↓ 飲み比べがしたいからセット品に目が行ってしまいます

【最大500円offクーポン配布】厳選ウイスキー6本セット
第14弾【送料無料】 長S

価格:6,580円
(2018/6/8 時点)
感想(28件)


蒸発したアルコールがパンを保護してくれるので、カビを防ぐことができます。
これならわざわざ冷凍庫にかさばるパンを入れなくても済むかもしれません。



●関連記事
くりぃむしちゅーのハナタカ優越館「カビの生えたお餅、食べても大丈夫?」
NHKあさイチ「まさかのカビSP」食パン&餅、カビはどこまで生えている?






拍手[0回]

PR
NHKで放送されている5分間の番組「まる得マガジン」。
先週、今週のテーマは「万能セスキと強力過炭酸塩で家じゅうすっきり」でした。
最終回の第8回目は「過炭酸塩」で行うカビ取りの方法を紹介していました。
過炭酸塩は酸素系漂白剤とも言われ、漂白やカビ取りも行える強力なアルカリ性の洗剤です。

教えてくださる先生は、漫画家でもあり家事研究家の赤星たみこさんです。
そして教わるのが、なんと!ケミストリーの川畑要さんです!
こんな家庭的な番組に川畑さんが出るのって意外ですよね。

↓ 赤星たみこさんはいろいろな本も出されています

セスキ&石けんでスッキリ快適生活

新品価格
¥1,404から
(2018/5/18 時点)


きれいに暮らす簡単石けん生活―
洗濯物が真っ白、台所ぴかぴか…シンプル家事のすすめ

新品価格
¥1,296から
(2018/5/18 時点)


【カビ取りは過炭酸塩におまかせ】
市販のカビ取り剤は臭いがきつくて、手に付くと臭いが取れなかったり、ヌメヌメしてしまったりすることもあります。
ですが過炭酸塩は、臭いは大丈夫ですし、時間をかけてじっくりと落とすので、その後カビが生えにくいという特徴があります。

湿気が多く、掃除をしてもすぐにカビが復活してしまう「お風呂場」。
過炭酸塩を使ってカビ取りをしましょう!

niwaQ 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤 500g

新品価格
¥286から
(2018/5/18 時点)


①過炭酸塩に少量の水を混ぜてかためのペースト状にする。
 作る際には、必ずゴム手袋などを装着しましょう。
②ペーストを使い古した歯ブラシでカビの部分に塗る。
 タイルの目地やドアのサッシやさんなど
③上からラップでおおって乾燥を防ぐ。
 酸化力で黒カビの色素やシミを漂白します。
④一晩置く。
⑤ラップを剥がしたら、水をかけて歯ブラシでこする。

これでも落ちない場合は2,3度この方法を繰り返しましょう。
よりキレイに落とすことができます。

過炭酸塩は酸素系漂白剤なので、有害なガスが発生しないので安全にカビ取りを行えます。
ただし直接手に触れるときは、必ず手袋を装着しましょう。

◎汚れがひどい場合
カビの上や周りに汚れが付いている場合などは、セスキ水をスプレーしてブラシでこすって汚れを落としましょう。
汚れを落としてから過炭酸塩でカビ取りを行います。
セスキ炭酸ソーダと過炭酸塩は混ざっても問題ありません。
セスキスプレーの作り方


↓ 今回のセスキや過炭酸塩を使った掃除や洗濯方法を紹介したテキストが出ています

万能セスキと強力過炭酸塩で 家じゅうすっきり
(NHKまる得マガジン)

新品価格
¥617から
(2018/5/18 時点)


↓ 前回の赤星さんと保田圭さんとのまる得マガジンのテキストもありますよ

セスキ プラスαでピカピカ! 激落ち掃除術―
2016年4月~5月の再放送 (NHKまる得マガジン)

新品価格
¥617から
(2018/5/18 時点)





●関連記事
今回の「万能セスキと強力過炭酸塩で家じゅうすっきり」第1~7回
まる得マガジン「第1回 セスキスプレーで汚れ落とし」コンロ周り・壁掃除
まる得マガジン「第2回 セスキで汚れ防止」お風呂場・シンク周り
まる得マガジン「第3回 セスキぼうきで楽々掃除」セスキばたき
まる得マガジン「第4回 セスキで簡単洗濯」生乾き臭対策
まる得マガジン「第5回 過炭酸塩で染み抜き」酸素系漂白剤
まる得マガジン「第6回 過炭酸塩ですっきり漂白」襟周りの頑固な黄ばみ
まる得マガジン「第7回 過炭酸塩を入れるだけで一石五鳥」洗濯&風呂釜・浴槽・排水管掃除






拍手[0回]

NHKで朝放送されている人気番組「あさイチ」。
MCの博多華丸大吉さんにも慣れてきましたね。

今回は副島さんがお送りする「まさかのカビSP」
正しいカビ知識を身に着けて、梅雨に備えましょう!

<まさかの場所で要注意のカビを発見!>
◎水道の蛇口・・クラドスポリウム
意外と掃除で見落としやすい場所、水道の蛇口。
洗い物をするときに食べ物のカスや油で汚れた水がはねて付きやすい場所なんです。

クラドスポリウムは、アレルギー性鼻炎やぜん息の原因になります。
ダニやペットのアレルゲンよりも気管支の炎症を強く起こすので、ゼイゼイして呼吸困難になることもあります。
少々口に入れても問題はありませんが、アレルギー体質の方は気を付ける必要があります。

クラドスポリウムがつきやすい場所としては、食器の水切り、まな板、歯ブラシ立ての裏、コップの裏などがあります。
水気を好む黒カビですので、水まわりに発生しやすいです。

<食パン&餅 カビはどこまで生えている?>
食パンやお餅に生えてしまったカビ。
もったいないと思って、カビの部分を削ったり取り除いたりして食べてしまってはいませんか?

ですが実際には目に見えているカビ以外にも、見えないカビが食パンやお餅を侵食していて、全体に広がっています。
入れている容器の中でカビの胞子が充満していたり、菌糸が内部に広がっていることがあるんです。
焼けばカビは死にますが、人体に有害なカビ毒は残ってるものが多いそうです。
ですから「カビが生えているものは食べない!」ですね!!

<見落としがちなカビエリア>
◎冷蔵庫の野菜室・・トリコデルマ
トリコデルマは野菜を腐らせる原因となるカビです。
このカビが生える原因は、野菜についている土です。
土1gの中に1000~10万個のカビがいるといわれています。

◎エコバッグ
袋の底に土が貯まるとカビが生える原因となります。
こまめに洗うなどしましょう。

<気管支を破壊 最もコワい要注意カビ>
◎アスペルギルス・フミガタス
部屋の中にいるカビの中で1番人に対して害のあるカビです。
このカビは気管支を破壊するので、肺が破壊されて呼吸不全になることがあります。
健康な人は免疫機能によりそれほど心配はないそうですが、糖尿病や肺の病気を持っている人、喫煙歴が長い人は注意しましょう。

このカビは、加湿器のフィルター、テレビの後ろ、受話器を置くところ、カーテンレールの上、ソファのすき間など乾燥して埃っぽい場所を好みます。
ホコリに含まれる髪の毛や皮脂、食べかすなどが大好物なんです。

<エアコン掃除にはこれ!>
おそうじ本舗の方に教わります。
◎「お掃除棒」の作り方
①キッチンペーパーを2つに折って、割りばしの割れ目に挟む。
②キッチンペーパーの上3分の1を残して、割りばしごと丸めていく。
③輪ゴムでとめる。

◎掃除方法
①お掃除棒をお湯で濡らして、しっかりと絞る。
②特にカビの生えやすい吹き出し口の奥へ向けて、お掃除棒を突きさして拭き取る。
あまりにも汚れがひどい場合はプロにお願いしましょう。
しっかりと内部まで掃除をするなら年に1回は行いましょう。
夏が終わったあとに行うと良いでしょう。

<浴室のカビ なぜ次々わいてくる?>
◎シャンプーボトル・・クラドポリウム(アレルギーの原因)
シャンプーなどのボトルのノズルや裏側はカビが生えやすい場所です。
このカビを防ぐには「ラック」を使うのがオススメです。

ステンレスバスカウンター1段( バス用品 収納
シャンプーラック シャンプーボトル ステンレス )
【4500円以上送料無料】

価格:1,360円
(2018/5/15 時点)


クラドスポリウムは水分が多い場所で発生するので、ラックに置いて水切れを良くしておきます。
そしてカビのエサになる泡がついていたらシャワーでキレイに流しましょう。
もしくは使用ごとにボトル全体を軽く洗うようにすれば効果的です。

◎掃除用スポンジ、ブラシ
スポンジやブラシを直接置いて水浸しにするのは厳禁です。
フックなどに吊るして水切れを良くしておくとカビ予防になります。

◎クラドスポリウムの発生源「天井」
一見キレイに見える天井にも目立たないカビが存在しています。
天井は栄養が少ないので、目立つほどカビは成長していないため、目では確認できません。
ですが天井から胞子をばらまいているので、栄養豊富な壁や床でカビは成長します。
いくら掃除をしても次々とカビが沸いてくる原因はこれだったんです!

◎浴室の天井掃除
①柄付きの掃除道具(フローリングワイパーなど)にぞうきんを取り付け、塩素系のカビ取り剤をスプレーする。
②天井を拭く。
③ぞうきんを水で塗らしたものに変え、天井を水拭きする。
月に1回程度行いましょう。

↓ 番組内で使っていたのはこれかも

【ぞうきん】 HSぞうきんワイパー300(山崎産業)
[店舗 オフィス 商業施設 ホテル]

価格:2,230円
(2018/5/15 時点)


防カビ燻煙剤(浴室を丸ごと除菌できる煙タイプの防カビ剤)もオススメです!
使用上の注意をよく読んで使いましょう。

ルック おふろの防カビ くん煙剤 5g 3個パック

価格:1,316円
(2018/5/15 時点)
感想(44件)


<そのカビ対策、間違っているかも>
良かれと思っていたカビ対策が、逆にカビを増やしてしまっているかもしれません。

◎目地やパッキンをブラシでゴシゴシこする
表面に付いているカビは落ちるかもしれませんが、こすると目地やパッキンがどんどん傷ついてしまいます。
その傷の奥へ奥へとカビが入りこみ、ますます取りにくくなってしまうのです。

ブラシでこする際は「なでるように洗い」、それでも落ちない頑固なカビには「カビ取り剤をスプレー」しましょう。

≪壁のカビ取りはティッシュでパック作戦≫
壁に吹きかけたカビ取り剤は下に流れてしまします。
そんなときは「ティッシュでパック作戦」を行いましょう。
①目地などにカビ取り剤をスプレーし、上からティッシュを貼りつける。
②またその上からカビ取り剤をスプレーする。
③よく液がなじむように押さえつける。
④カビ取り剤の注意書きにある放置時間にあわせて置いておく。

激落ちくん カビ予防浴室用スプレー
( 風呂掃除 風呂用洗剤 カビ取り バスクリーナー
浴室 バス 風呂清掃 バス清掃 お風呂掃除 お風呂清掃
お風呂用洗剤 かび予防 カビ予防 )
【5000円以上送料無料】

価格:498円
(2018/5/15 時点)


◎入浴後冷水をかける
これは間違えで、「熱いお湯」をかけるのが正解です!
こうすることで、カビが大好きな水滴を早く乾かします(お湯のが早く蒸発するため)。
お湯をかけたあとはゴム製の水きりで水気を取るようにしましょう。

<鼻や耳の中にカビが>
鼻の中にカビが生える副鼻腔真菌症。
頭痛や顔面痛を引きおこします。
糖尿病や腎不全により免疫力が低下すると重症化する恐れもあります。

耳の中にカビが生える外耳道真菌症。
耳が聞こえにくくなったりします。
1番多い原因は耳掃除のしすぎです。
耳の中に傷をつけることで、カビの生えやすい環境を作ってしまいます。
耳には自浄作用があるので、耳掃除は月に1~2回が好ましいです。

他にもマラセチア毛包炎というニキビのような発疹が体に出来ることがあります。
脂症の人やストレスで脂性になった人、免疫の落ちた人などがかかることが多いそうです。
胸や背中に出来ることが多く、清潔に保って、ストレスをためないようにしましょう。


本当にカビと私たちってとっても身近存在なんだってことが分かりました。
健康でいることがカビからの病気を防ぐ方法なので、免疫を落とさない為にも体調管理には気をつけないとってしみじみ思いました。



●関連記事
ワサビが効く!あまったお餅のカビ予防法
ハナタカ優越館「カビの生えたお餅、食べても大丈夫?」
世界一受けたい授業「梅雨に忍び寄るカビ汚染!掃除をしてもここが危ないワースト3」





拍手[0回]

フジテレビ系列の土曜日も朝の番組「めざましどようび」。
この中でカビ掃除について紹介していました。

カビと言えば梅雨時期を思いますが、秋のこの時期も要注意なんだそうです。
カビは気温が20~30度、湿度が70%以上になると増えやすくなります。
9、10月も梅雨時期の5月、6月と平均気温や平均湿度が同じくらいなので、実はカビが増えやすい季節なんです。

<秋カビの特徴>
梅雨カビよりも夏の暑さを経験した秋カビの方が耐性が高いと思われます。
ようするに”しぶといカビ”なんです。

<エアコンのカビ掃除>
夏の間冷房を付けていると、内側に湿気やホコリがたまりカビがつきやすくなります。
吹き出し口を開けてみて、黒い点々がついていたらそれは「黒カビ」です。

カビが付着したまま暖房をつけると胞子が飛び散り、それを吸ってしまうとアレルギーの原因になることがあります。

◎吹き出し口
①先を少し湿らせた綿棒でやさしく拭きとる。

◎フィルター
黒い汚れが付いていたらそれが黒かびです。
①掃除機にブラシのノズルを取り付け、フィルターを押さえつけながら目に沿って縦、横にゆっくりと吸い取る。


<網戸のカビ掃除>
網戸に付着しているホコリの中にカビが潜んでいます。
①マイクロファイバーの極細繊維のぞうきんを両手に持って、網戸を挟み込む。
 普通の雑巾だと網戸の網目に雑巾の繊維がからまってしまうのでNGです。
②挟んだままの状態で網戸を上下、左右に拭いていく。

【雑巾/ぞうきん】±0select 激落ちシリーズ
高機能ぞうきん 2枚入り マイクロファイバー お掃除
シンク周り プラスマイナスゼロ レック

価格:540円
(2017/10/14 時点)
感想(51件)



<浴槽のカビ掃除>
どうしても湿度が高くなってしまう場所です。
浴室内の腰から下の位置によくカビは付着します。
特に蛇口の下や洗い場の隅、排水口のフタの裏側などにカビは付着しやすいです。

立ってシャワーを浴びている人がいるお家は高いところにも注意です。
照明の裏側や換気口のフタや表面、ポールをかけるところにもカビは付着します。

◎高い位置・壁
①市販のカビ取り剤を吹きかけて、その上からラップで覆う。
 こうすることでカビ取り剤が液だれするのを防ぎ、洗剤がカビに浸透しやすくなります。
②ラップをはがしたら、カビ取り剤をお湯で流す。
③カビ取り剤が落ちたら、水で流す。
 温度を下げてカビが生えにくいようにします。
④吸水性のクロスなどで水滴を取る。

「ダスキン 吸水用ふきとりクロス (1枚入)」
【ふきん スポンジワイプ ドイツ 吸水 布巾
カウンタークロス ダスター セルロース】
【コンビニ受取対応】

価格:410円
(2017/10/14 時点)
感想(45件)


◎扉のフチ
①カビ取り剤を吹きかけて、こより状にしたティッシュで覆いかぶせる。
②ラップをはがしたら、カビ取り剤をお湯で流す。
③カビ取り剤が落ちたら、水で流す。
④吸水性のクロスなどで水滴を取る。

【感動のレビュー1,800件超え】カビ取りの決定版!
ビニールクロス ユニットバス 土壁 珪藻土
トイレの壁紙のプロも取れないカビが取れるカビ取り剤
【カビホワイト 強力除去スプレー450ml】
※乾けば人畜無害(03kabi)

価格:1,620円
(2017/10/14 時点)
感想(1845件)



<衣類のカビ>
◎クリーニング店から戻ってきた衣類にかぶせてあるビニール袋は取って保管
中に残っている湿気があるかもしれません。
その湿気でカビの生えやすい状態になってしまうかも。


近頃はビニール袋をはずしてと言うのをよく聞きます。
ですが私の母親世代などはかけたまま保管するのが当たり前のようで、なかなかこうはいかないようです。
ですがクリーニングに出すくらい大切な衣類ですから、ちゃんと袋をはずして、湿気のこもりにくい状態にした場所に保管しないといけませんね。
保管場所のクローゼットや押入れ内の湿気も気を付けなければいけません。



●関連記事
NHKあさイチ「夏の長雨 家の中に思わぬカビ!」浴室・衣類のカビ対策
NHKガッテン!「カビ退治!ついに終結宣言」たった5秒のカビ退治
「浴室」カビ取り剤を正しく使ってカビを落とそう!







拍手[0回]

NHKの朝の生番組「あさイチ」。
MCはV6の井ノ原快彦さんと有働アナウンサーです。
とっても良いコンビですよね!

今日はダニについて紹介していました。
鼻水やせきなどのアレルギー症状、実は秋に多いそうなんです。
その原因の1つが家の中のソファやじゅうたん、布団の中に潜んでいるダニ(チリダニ)です。
人の体に入り様々な症状をもたらす厄介者です。

ダニは梅雨など蒸し暑い時期に増えるように思いますよね。
なのになぜ秋に注意しない溶けないのでしょうか。
秋はダニの繁殖がおさまる時期なのですが、夏に増えたダニが死んで死骸やフンがたまっていくタイミングなんだそうです。

<ダニは6月あたりから大繁殖!寿命は3か月>
高温多湿を好むダニは6月あたりから大繁殖を始めます。
ですが寿命が3か月ほどなので、涼しくなる9月あたりから死んで大量に死骸とフンを残していくのです。
その上、チリダニは体長が0.3mm程度ですが、死骸になると乾燥してとっても小さくなってしまいます。
フンはそれより小さい0.01mmの大きさなんです。
これだと吸い込みやすくなってしまいますよね。

<秋はダニの死骸とフンの粒子が増える!>
生きているダニは死骸に比べ大きく、気管支の末しょうまではいきません。
しかしダニの死骸やフンは非常に小さい粒子なので、気管支の末しょうまで届き発作を起こします。


【秋のダニ対策】
ダニ対策を行ってアレルギーを防ぎましょう!

小さいお子さんがいるお宅に伺います。
布団を敷いたときや、布団の中に入った時に子供さんが咳き込んだりするそうです。
普段は布団を室内干ししたり、布団乾燥機を使ったりしているそうです。

布団乾燥機はダニの死滅には有効です。
ですが死骸やフンはそのまま残ってしまっています。
死骸やフンを取り除くことが必要です。

<丸洗いをしてフンや死骸を洗い流す>
洗える布団は洗いましょう!
ダニのフンは水溶性なので、水に溶けて流れます。
◎布団を丸洗いできるコインランドリーを利用

<掃除機で死骸やフンを吸い取る>
「布団専用ノズル」を使えば、布団を吸い込まずダニの死骸やフンを吸い取ることができます。

アイワ ふとん専用花粉&ダニクリーナー 掃除機取替えヘッド
A-KD 【布団専用ダニクリーナー】ふとん専用ダニクリーナー
【布団専用花粉クリーナー】【ふとん専用花粉クリーナー】
【掃除機 ヘッド】07-0064

価格:2,678円
(2017/9/28時点)
感想(2件)


専用ノズルがない場合は「ストッキング」をヘッドにかけて使いましょう。

1平方メートルを20秒以上時間をかけて掃除機で吸い取ります。
20秒でほぼ取りきれるので、それ以上かける必要はありません。

<寒くなる時期に気を付けること>
◎しまっておいた冬用の布団を何も手入れせずにそのまま使う
夏の間、布団や毛布の中でダニが増え、その死骸やフンが大量についている恐れがあります。
窓を開けて換気をした状態で、一度掃除機をかけてから使い始めるようにしましょう。

<死骸・フンが多い場所>
じゅうたん、布製のソファー、たたみ、クッション、座布団、ぬいぐるみ
こういったものにも布団と同じように掃除機をかけましょう。

◎掃除機をかけるタイミングは「1時間あける」
使い終わって1時間たってから掃除機をかけましょう。
使い終わってすぐは死骸やフンが空気中に舞っています。
1時間後であれば下に降りてきているので、そのタイミングで吸い取るようにしましょう。

掃除機をかける際は、そのものだけでなくその周辺も一緒に掃除機をかけておくと良いでしょう。

◎空気中に浮遊しているときは「空気清浄機」
死骸やフンが空気中を舞っているときは空気清浄機を使うと、ハウスダストやチリなどと一緒に吸い取ってくれます。

空気清浄機 ホコリセンサー付 PMAC-100-S
アイリスオーヤマ送料無料 空気清浄器 空気清浄機
アイリスオーヤマ 花粉 PM2.5対策 脱臭 脱臭効果 消臭
消臭効果 クリーン ウィルスタバコ ハウスダスト
タイマー付 ペット ダニ 清浄 ホコリあす楽対応

価格:8,681円
(2017/9/28 時点)
感想(85件)


先日家族が急に肺炎になりました。
これももしかしたらダニの影響があったかもしれません。
季節の変わり目で体調もくずしやすいですから、そういった病気にもかかりやすい時期ですよね。
1度掃除機をかけることで病気から逃れられるかもしれませんから、面倒臭がらず是非やっておきたいです!



●関連記事
あさチャン!「秋こそダニ・カビに要注意!秋掃除で撃退」布団掃除
世界一受けたい授業「暖かくなる前にやるべきダニ撃退法」布団のダニ
秋の気配・・でもダニのピークはまだまだこれからなんです!!






拍手[0回]

  
ブログ内検索
カビ・ダニが気になる場所や使いたい掃除アイテムを検索して下さい。
プロフィール
HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
家の中にはダニやカビが目には見えないけれどいっぱいいるんです。
こうしちゃいられない!
オススメ掃除グッズ
Copyright ©  -- ダニ・カビ撃退!快適生活 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]