ダニ・カビについて知っていきましょう! 夏場、梅雨の時期だけでなく、私たちの周りには常にたくさんのダニ・カビが潜んでいます。 うまく退治して快適な生活を送りましょう! ゴキブリや蟻などの害虫退治も紹介していきます!
- 2024.11.22 [PR]
- 2014.07.21 カーペットのカビ・ダニ対策と絶対にやってはいけないこと
- 2014.07.21 要注意!気づきにくいカビの発生場所「家具裏・底」
- 2014.07.21 服にカビが!カビやすい衣類をチェック&カビから守る方法
- 2014.07.10 押入れ、下駄箱のカビ予防にエタノールスプレー
- 2014.07.10 シンク下の排水溝周りのカビ対策
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
できれば丸洗いできるようなものを選ぶと洗濯、掃除もしやすくて便利です。
「洗う」ということは、カビにもダニにもとても効果的なのです。
【660円オフで2830円】 ラグ ラグマット 送料無料 価格:2,830円 |
そして、丸洗いしたあとの天日干しもカビ・ダニ退治にはもってこいです。
カーペット、じゅうたんで本当に気を付けたいのが、「畳」の上にカーペットやじゅうたんを敷くことです。
和室のあるお家では寒くなるとやっていらっしゃるお宅も多いと思います。
そもそも畳も、最初にも言いましたがカーペットもじゅうたんもカビ・ダニが住みやすい場所なんです。
その住みやすい畳に住みやすいカーペットやじゅうたんでフタをすることは、
- 湿気をこもらせる
- 適度な温度を与える
- カーペットと畳の間にエサとなるホコリや汚れがたまる
どうしても畳の上にカーペットやじゅうたんを敷きたい場合は、薄いクッションシートや断熱シートを間にはさんでおくと畳+カーペットよりはいくぶんましになるでしょう。
物を選ぶ際のちょっとした工夫や置き方1つで、家の中でのカビやダニの発生を防ぐことができるのです。
●関連記事
酢でカーペットのカビ予防をする方法
坂上忍の成長マン!「ダニ取りパック ブラックホール」
その代表的な場所の一つが「家具の裏や底面」です。
タンスなどの家具の裏や底面といえば、湿気がたまりやすい場所でもあります。
湿気のたまりやすい場所はカビのすみかになっているかもしれません。
もし、タンスの裏にカビが生えてしまったら、中の衣類にも影響が出てしまいます。
そしてタンス自体にも、タンスのそばの壁にも影響は及びます。
そうなると被害は結構大きいものになってしまいます。
ドライ&ドライUP 湿気をとってカビ対策に フローラルドライ 価格:659円 |
重い大きい家具を動かすことはなかなか難しいかもしれませんが、定期的にこういった見落としがちな場所をチェックしておくことはとても大切です。
まず湿気をため込まないためには、
「家具同士をくっつけすぎない」
「家具を多く置きすぎない」
「背の高い家具は置かない」
「動かせる(キャスター付きなど)家具を使用する」
などの工夫が必要です。
部屋の中の通気性を良くしましょう。
↓ 家具の移動に便利なグッズもあります
【あす楽】 山善(YAMAZEN) 軽がるキャリー KGC-C6 価格:1,990円 |
窓やドアを開けて部屋の換気をこまめに行うことも大切です。
部屋中に風を取り込んで、湿気を追い払いましょう。
●関連記事
カビ退治の三箇条
ビニールクロスの壁についたカビを落とす方法
カビというと、食品やキッチンや浴室などの水周りを思い出しますが、私たちが着ている衣類にももちろんカビは生えます。
それはどういったものかというと、湿気を良く吸う素材です。
例えば、シルク、ウール、カシミヤなどです。
高級素材ですよね。
カビを生えさせてしまってはもったいない衣類です。
そんな衣類をカビから守るための方法を紹介します。
◎1日陰干しして湿気を発散させる
着ない時期、押し入れやクローゼットにしまう際には、晴れた日に1日陰干しをし湿気を発散させてからしまいます。
天気の悪い日、湿度の高い日に干してしまうと、逆に湿気を吸い込んでしまいますから気を付けましょう。
雨の日に着た衣類には、湿気をたくさん含んでいますから、しっかりと乾かしてからしまうようにすることが大切です。
湿気をたくさん含んだ衣類を他の衣類と一緒に保管してしまうと、他の衣類にも湿気が飛び、カビの原因になってしまいます。
↓ 場所も取らなくて便利!
価格:4,899円 |
◎衣類の乾燥剤、脱臭剤を利用する
乾燥剤や脱臭剤をタンスやクローゼットなどの収納場所に入れておき、湿気対策をしましょう。
【amazon人気衣類乾燥剤】
1位 ドライペット除湿剤 シートタイプ
ドライペット 除湿剤 シートタイプ 新品価格 |
2位 なんでも除湿シリカゲル
シリカゲル乾燥剤「なんでも除湿シリカゲル」 新品価格 |
新越化成工業 ドライナウ 家庭用乾燥剤 新品価格 |
やっぱり大切な衣類ですからしっかりカビ対策も行って、長く着られるようにしたいですもんね。
●関連記事
押入れ・クローゼットのカビ対策
押入れのカビ予防のポイント2つ
湿気がたまりやすい場所(押入れ、タンス、クローゼット、下駄箱など)の掃除をしたあとに、簡単にできるカビ予防の方法があります。
せっかく掃除をしても結局湿気がたまってしまえば、カビの生える可能性は出てきてしまいます。
特に掃除のときに水拭きを行ったりすると、どうしても湿気はたまりがちですよね。
それを防ぐために、消毒用エタノール(アルコール)をスプレーしておくと効果的なんです。
ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付き(1L) 価格:1,280円 |
エタノールにはカビのタンパク質を分解して殺してしまう効果があるそうです。
揮発性が高いものですからスプレーをしてもすぐに乾くので拭き取り不要で、使用後もベタベタしませんし、湿気も残さないのでカビ対策にはぴったりです。
注意点としては、
◎火のあるところでは使用しない。
◎しっかり換気をする。
上記を守れば、ちょっとしたひと手間でカビ予防ができますね。
消毒用エタノールはドラッグストアや薬局で購入できます。
アルコールスプレーはホームセンターや100円ショップでも安く購入できますので、これなら取り掛かりやすいカビ対策です。
エタノール(アルコール)をスプレーしたからといって安心しきらず、定期的に押入れやクローゼットなどの戸を開けて、中の空気を入れ替えるように換気をし、湿気をため込まないようにしましょう。
新品価格 |
↓ 人気のドライペット下駄箱除湿剤!
新品価格 |
●関連記事
押入れ・クローゼットのカビ対策
解決スイッチ「カビ博士が教える!賢いカビ予防」押入れ
料理を作るもの、食品に触れるものに関するものを入れる場所ですから、清潔に保っておきたい場所です。
そんなシンク下にはできるだけよく使用するものを入れるようにして、扉の開閉によって中の空気を入れ替え、湿気がこもるのを予防しましょう。
中に収納するのに向いているものは、包丁やお鍋やボール、ザルといった金属製品でしょう。
ですが、使用した後にもとの場所に片付けるときには、しっかり乾かしてから入れるようにしましょう。
中で湿気を増やさないため、こもらせないためです。
湿気はカビの原因になりますから、湿気を普段からこもらせないようにする工夫が大切です。
そしてカビの生えやすいまな板や食料品などはシンク下へ入れるのを控えるようにしましょう。
キッチン収納を攻略する4つのコツ
↓ 置いておくだけでカビや臭いを防いでくれるので楽チン
価格:698円 |
【湿気取り剤の利用】
シンク下の湿気取りに専用の湿気取りを置いておくのも良いですが、重曹を口の広いビンや容器に入れて置いておくのも1つの方法です。
重曹なら掃除ででも普段から利用できるものですから、わざわざ専用湿気取りを購入しなくても済みます。
だいたい2か月くらいが交換時期になります。
重曹はスーパーや100円ショップでも購入することができます。
↓ せっかくなら置いておいてカワイイものを使いましょう
繰り返し使えて経済的!!
価格:333円 |
備長炭シート カット済♪ 【30×450cm】 価格:1,296円 |
定期的に掃除をするようにすると、ついでにシンク下の換気を行うようになるので湿気対策になって効果的ですよ。
●関連記事
カビ対策に消毒用エタノール(アルコール)で掃除
エタノールでシンク下の掃除