忍者ブログ

ダニ・カビについて知っていきましょう! 夏場、梅雨の時期だけでなく、私たちの周りには常にたくさんのダニ・カビが潜んでいます。 うまく退治して快適な生活を送りましょう! ゴキブリや蟻などの害虫退治も紹介していきます!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHK「ためしてガッテン」では「今こそ!ダニ撲滅宣言」と題しまして、ダニを一掃する技を紹介していました。

高温多湿な7月はダニが大繁殖する危険な時期なんです。
ダニアレルギーによる鼻炎に悩まさせられている人は2900万人もいると言われています。
ダニの種類は5万種類ともいわれ、4億年前から地球上にいたことが分かっています。


【ついに発見!しぶといダニの撃退法一挙大公開!】
家の中で1番ダニが潜んでいる場所は「布団」です。
布団で寝がえりをうつたび、アレルギーの原因となるダニの死骸やフンが大量に舞っているのです。
そうなると必然的にそれらを私たちはたくさん吸い込んでいることになります。
ですので、布団のダニ対策が最重要となります。

家の中にいるダニで代表的なのが、
◎ヒョウヒダニ
体長  0.2~0.5mm
寿命  およそ3か月
仲間  クモやサソリ
攻撃力 刺したりかんだりしない
大好物 人の表皮(人のアカなど)

ヒョウヒダニが増えると、そのヒョウヒダニを食べるツメダニが増えます。
ツメダニは人間をかんだりします。


湿度60%以下でダニの繁殖は止めることができます。
ですが、番組内でいろんな撃退実験を行いましたがそれらは全滅でした。
洗濯、太陽の熱、冷凍、紫外線、乾燥、真空、掃除機、どれをやってもヒョウヒダニは死にませんでした。


「ダニは100%殺せる」という達人の撃退法
ダニは温度を上げると死にます。
50度で20~30分で死に、60度で一瞬で死にます。

50度の熱・・ダニの体を構成するタンパク質が変性し死んでしまう。

太陽の熱では十分に温度が足りていない為、ダニを殺すことが出来なかったのです。

【家庭用衣類乾燥機】
温度が高い物なら75度以上、温度が低いものでも55度以上にはなります。
お家にない場合は、コインランドリーのものを利用しましょう。
ダニ撃退の目安時間は30分~1時間程度。

【コインランドリー】
温度は55度以上。
大きなものもあるので、タオルケットや毛布、掛け布団まで入れられるところもあります。
ダニ撃退の目安時間は30分~1時間程度。

【布団乾燥機】
温度は50度以上。
しかし乾燥機に触れていないところへダニが逃げてしまいます。
それを防ぐために、
①布団乾燥機を横にして、敷き布団で包む。
②その上から掛け布団で覆う。
そうするとまんべんなく乾燥機に布団が触れて温度が50度以上になります。
ダニの逃げ場をも作らないようにできます。
ダニ撃退の目安時間は1時間以上。

※注意
衣類乾燥機や加熱が向かない製品(ウール素材など)もあります。
あらかじめ確認しましょう。

【炎天下の車の中】
温度は70度以上。
炎天下の車の中は真夏50度以上になります。
車の中に布団などを入れ、2時間程度でひっくり返すようにすると、すみずみまで50度以上になります。


ダニ撃退には50度以上の熱!


【ダニ対策の総仕上げ】
ダニを殺しても死骸はそこにあります。
死骸もしっかりと掃除しておかないと、結局はダニアレルギーの原因です。
ダニを殺した後の処置を紹介します。

「掃除機をかける」
大人の布団:片面40秒
子どもの布団:片面20秒

布団専用ノズルを取り付けたり、布団専用掃除機を使うと良いでしょう。
いらなくなったストッキングをノズルにかぶせると、布団を吸い込まずに掃除をすることができます。

G-52【税込】 日立 ふとん用吸口 HITACHI [G52]

価格:1,200円
感想(34件)




【ガッテン流ダニ対策】
加熱 3か月に1回
掃除機 週に1回程度(半年で充分な量のダニの死骸やフンの減少が見られます)

洗濯でもダニのフンは洗い流すことが可能です。

先ほど家の中でダニが1番多いのは「布団」だと言いましたが、寝具で1番多いのは「枕」だそうです。
次いで敷き布団、掛け布団となります。
なぜかというと、ダニは人のフケの臭いに集まってくるからなんです。
ダニはフケが大好物なんです。

枕は口や鼻に1番近い場所ですから、枕を放っておくとよりダニの死骸やフンを吸い込みやすくなってしまいます。


ダニは絶対家の中から1匹もいなくなることはありません。
ダニとの共生を考えていかないといけないということなんですね。







拍手[0回]

PR
1日の約3分の1の時間を過ごす布団の中。
そんな布団も気がつけば、顔回りになる部分が黄色くなってはいませんか。
枕も同じです。

その黄色い汚れは私たちの汗や皮脂の汚れです。
よく白いシャツを着ていると襟周りが特に汚れてきますよね。
あれと同じようなものです。

汗や皮脂の汚れが蓄積することで黄色く汚れていき、そしてそれをそのままにしていると茶色く変色していきます。
そうなるとなかなか洗濯しても落ちにくくなってしまいます。

この黄色い汚れの中に、黄色いポツポツの点があったなら、それはカビかもしれません。
黄色いカビは衣類によく付きやすいカビの一種です。
汚れたまましまってしまっていた衣類を取り出した時に付いている黄色い汚れがそれだったりします。

これを防ぐためにはやはりこまめな「洗濯」です。
有吉ゼミ「潔癖俳優石黒英雄 羽毛布団・よだれ枕の洗濯術」
 布団カバー、シーツの洗い方と早く乾かす方法

皮脂汚れが沈着してしまう前に、洗濯で汚れを落としてしまうことが大切です。
だからといって毎日、この大きな布団カバーを洗濯するのは大変ですよね。
そういった時には、バスタオルなどの大き目のタオルを布団の顔周りにかけておくと良いでしょう。
枕も枕カバー代わりにタオルを巻いておくと洗濯もしやすく、こまめに取り替えられるので便利です。
こうして布団と自分との間にもう1枚挟んでおくことで、布団の汚れを少しは防止することができます。
洗濯もしやすくなりますから、これなら毎日取り替えるようにしておいても良いかもしれません。


【黄ばみを取る方法】
台所洗剤で汗じみ、黄ばみを落とす方法
重曹で洗濯物の黄ばみ、汗、よだれの跡を落とす方法


長く過ごす場所ですから清潔で気持ちの良い場所にしたいですよね。


↓ なかなかお家では洗えない布団はプロに頼むのも良いでしょう!





拍手[0回]

布団に入って咳や鼻水が出たりするなら、もしかしたらそれはカビが原因かもしれません。

布団は毎日私たちの汗や皮脂を吸収しているので、湿気の多い梅雨時期などは特に布団内部に湿気がこもりやすくカビが生えやすい環境になってしまいます。

ここに布団を定期的に干すことが大切なことが分かりますね。
布団を干すことは、ダニ退治だけではなく、布団内部の湿気を発散させてカビの繁殖も予防することができるのです。
布団を干してダニを退治するコツ2つ


布団の表面に黒いポツポツの点が見えていたらそれは黒カビです。
そして布団の中綿はもう黒カビの温床になっています。

そうなってくると布団のカビ除去は難しくなってしまいます。
プロにお願いした方が良いかもしれません。
そうならない為にも、ちゃんとカビ予防をやっておくことが大切です。

【送料無料】布団丸洗いクリーニング3枚!

価格:10,800円
(2015/9/18 時点)
感想(208件)



【布団のカビ予防】
①定期的に布団を干す
上記にも記しましたが、布団を干すことで布団内部にたまる湿気を発散させることができます。
そして布団を高温にすることで、カビの菌を死滅させることもできます。

②布団カバーを洗う
布団カバーには私たちの皮脂など1番汚れが付きやすく、その汚れが原因でカビがはえることがあります。
定期的に洗って汚れを落としておくようにしましょう。

【送料無料/即納】柄任せ 掛布団カバー シングル ロング
洗える 洗濯可 掛け布団カバー  掛カバー
布団カバー 150×210 洗濯OK
4カ所ループ ウォッシャブル 

価格:1,680円
(2015/9/18 時点)
感想(24件)


③髪はちゃんと乾かす
濡れた髪、半乾きの髪のまま寝ないようにしましょう。
水分をしっかりと枕や布団に与えることになり、同時に体温で温められるのでカビが居心地の良い環境を作ってしまいます。


カビ予防は同時にダニ予防にもなります。
ダニはカビを餌とするからです。
カビを増やさないということは、ダニをふやさないことにもつながります。





●関連記事
ワイドスクランブル「カビ撃退法 達人が徹底伝授」簡単1分間カビ予防




拍手[1回]

梅雨になり猛威を振るうのが「カビ」です。
気温と湿度の上昇はカビにとってのオアシス。
放っておくとカビだらけになってしまうかもしれませんよ!?

◎カビが増殖しやすい状態
温度 20~30度
湿度 70%以上

この時期の天敵「カビ」の退治方法をお掃除の達人近藤典子さんに伝授してもらいましょう。


徹底対策①【玄関】
雨に濡れた靴を入れっぱなしにしておくとカビだらけになってしまう可能性があります。
靴のカビの原因になるのは、靴先にたまった塩分。
靴の革をなめすときに使った塩分が出てきているのです。

◎使うもの
トイレットペーパー
割りばし
アロマオイル
レンガ(ホームセンターなどで100円くらいで購入できます)

①トイレットペーパーを適当な大きさにして、濡れた靴の中に入れる。
②割りばしを入れて、靴先にトイレットペーパーを押し付け、かかとのところにかまして固定する。
③そのまま乾かす。

靴が大きい方はトイレットペーパーをたくさん詰めて調節して下さい。


①トイレットペーパーを1つ用意し、芯の周りにアロマオイルを点々とつける。
②下駄箱に入れておく。

こうするとトイレットペーパーが湿気を吸ってくれますし、良い匂いも出させて雨の時のカビ予防になります。


①濡れた傘はレンガの上に置く。
レンガは結構水分を吸い込むものなんです。


徹底対策②【キッチン】
シンクの下は排水口があるため湿度が高くカビが繁殖しやすい場所です。

◎使うもの
ボロ布

塩素系漂白剤

①ボロ布に霧吹きに入れた水を吹きかけて湿らせた状態にする。
②表面にあるカビをそ~っと拭き取っていく。(ゴシゴシこすらない)
 ゴシゴシこするとカビの胞子が飛んで、汚れを広げてしまいます。
③塩素系漂白剤を歯ブラシでパッキンのところに塗っていく。
④漂白剤をつけたフキンでそ~っと全体的に拭いていく。


徹底対策③【浴室】
お風呂の天井、風呂フタ、パッキンなど水滴の残りやすい場所にどうしてもカビは生えてしまいます。
とくに天井のカビは要注意で、天井のカビが浴室内にカビを広がらせているのです。

◎パッキン
①水で濡らしたボロ布でカビの部分をそ~っと拭き取る。
②カビ取り剤を噴射。
③上からラップでかぶせる。(湿布状態)
 こうすることでカビ取り剤が下に流れてしまわず、そこにとどまってくれます。

◎風呂フタ
①段ボール箱にゴミ袋をかぶせて、その中に漂白剤を入れる。
②そこに風呂フタを刺し込み30分つけ置きする。


カビには着色効果があって、パッキンやネジのところに入り込んで取れなかったりします。
それを漂白剤を使ってとると、少々残ることはありますがキレイになっていました。


【1分でできる簡単カビ予防法】
カビは冬の時期から大きくなり始めているのですが、色が付いていない為私たちの目には見えません。
黒ずみはメラニン色素を作ることでできてくるもので、梅雨時の気温が20度を超えたあたりから活発になってきて色が付いてきます。


①入浴前にシャワーで浴室の壁にお湯をかける。
 皮脂などの汚れが湯の膜(湯の上)に付着。
②入浴後に壁にお湯をかける。
 湯の膜に付着した汚れが流れおちる。
③壁に水をかける。
 浴室の温度を下げるとカビが生えにくい。
④スクイージーで水を拭き取る。

入浴前と入浴後の1分作業で簡単カビ予防ができます。


◎危険なカビ
トリコスポロン
夏型過敏性肺炎を発症(風邪のような症状)
放置すると呼吸困難「エベレストの頂上のような息苦しさ」

アスペルギルス
有害無害なものがある。
肺炎などを引き起こし年間1000人が死亡している。



お手上げのカビを取るならカビ取りのプロ集団に頼む方法もあるそうです。
紹介されていた会社は施工費3万円~でした。





拍手[0回]

梅雨になり高温多湿なこの時期にピッタリの情報です。
朝早くやっている「おはようコールABC」、その中の「おきトク」コーナーの今回のテーマは、
「梅雨の時期に学ぶ!身のまわりのカビ対策」ですした。

教えて下さる専門家の方も最近よく見かけています。
大阪市立自然史博物館の浜田さんです。
特に関西の番組のカビ特集にはこの方が出られていることが多いように思います。


カビとは人間にとって最も身近な微生物と言えます。
空気中にいつも飛び回っているんだそうです。

おはようコールのスタッフのお家へ行って検証です。

◎カビが育つ3条件
①水分
②栄養
③温度


【お風呂】
湿っていて当たり前の場所ですが、なりよりもカビの栄養がたくさんあります。
特に石けんやシャンプーは大好物なんです。

◎ポイント
浴室についた洗い残しはキレイに流す。
浴室の床が乾くまで換気扇をつけ続ける(およそ2~3時間)

◎お風呂掃除のワンポイント
お風呂でよくみかける赤色のネバネバ・・赤色酵母といってカビの栄養になるんです。
濡れタオルなどでこするだけで取れますから、見つけたら早めに拭き取るようにしましょう。


【洗濯機】
洗濯槽の裏側は常に湿った状態になりやすいのでカビがはえやすい場所です。
そしてキレイ好きな方ほどカビが生えやすい傾向があるそうです。
それはなぜかというと、キレイ好きな方は洗濯の回数が多いので、洗濯槽が乾く間がないからなんです。

◎洗濯機掃除のワンポイント
①洗濯槽がいっぱいになるまで35度以上のお湯を入れる。
②市販の粉末酸素系漂白剤を入れ3時間以上つけ置きする。
③洗濯機の槽洗浄コースをスタート。

こうすることで洗濯槽のカビが浮いてきますよ。

シャボン玉石けん 酸素系漂白剤750g 洗濯用洗剤
台所用洗剤 酸素系漂白剤 粉末 キッチン
酸素系漂白剤 シャボン玉 【RCP】

価格:345円
(2017/6/28 時点)
感想(23件)



【スマートフォン】
スマホとスマホケースの間に実は結構カビが生えていたりします。
拭くだけで取れますので、時折チェックしてキレイにしておきましょう。

男性の方など、パンツの後ろのポケットに入れる方が多いかもしれませんが、そうすると湿りやすくカビが生えやすくなっているそうですよ。

↓ スマホの除菌器があります!

ROA(ロア) スマートフォンUV除菌器
 Dr.カプセル

価格:4,298円
(2017/6/28 時点)



換気とこまめなお掃除でカビ対策を行いましょう!!
梅雨時期をうまくこえれば、夏のカビの繁殖をおさえられるのではないでしょうか。



●関連記事
助けて!きわめびと「いよいよ梅雨!カビ・ゴキブリ退治大作戦!」
ヒルナンデス!「専門家が伝授!梅雨の時期のカビのお悩み解決」浴室・エアコン






拍手[0回]

  
ブログ内検索
カビ・ダニが気になる場所や使いたい掃除アイテムを検索して下さい。
プロフィール
HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
家の中にはダニやカビが目には見えないけれどいっぱいいるんです。
こうしちゃいられない!
オススメ掃除グッズ
Copyright ©  -- ダニ・カビ撃退!快適生活 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]