ダニ・カビについて知っていきましょう! 夏場、梅雨の時期だけでなく、私たちの周りには常にたくさんのダニ・カビが潜んでいます。 うまく退治して快適な生活を送りましょう! ゴキブリや蟻などの害虫退治も紹介していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
林修の今でしょ!講座「カビ&ダニ いなかった家から撃退法を学ぼうSP」ダニ編 2017年6月14日
続き→ダニ編 シャンプーボトル・蛇口・カーテン・洗濯機
テレビ朝日系列の番組「林修の今でしょ!講座」。
今回のテーマはこの梅雨時期にピッタリの「カビ&ダニ」でした。
【100軒のお宅を徹底調査!カビ&ダニ
いなかった家の共通点から分かった撃退法を学ぼうSP】
<ダニ編>
6月は湿度が高くダニにとって繁殖には最適の時期です。
7~8月にはダニの数はピークをむかえますので、今の時期に対策をしておくことが大事です。
ダニはどの家にも潜んでいます。
何も対策をしないと喘息やアレルギーの原因になります。
<一般家庭を大調査!ダニが多かった危険な場所ワースト5>
5位 フローリングの溝
なぜフローリングにダニが潜むのでしょうか?
ダニには潜むための住みかが必要です。
フローリングは木なので潜る場所がないように思いますが、板の継ぎ目にはホコリがたまるので、そこにダニは潜むことができます。
人が座る近くのフローリングはエサが豊富なのでダニは多くいます。
◎ダニの大好物とは?
人のフケやアカなど有機物全般を食べます。
≪ダニが潜む家≫フローリングにホウキや掃除機をかけるだけ
掃除機の排気によってダニのフンや死骸を舞い上げてしまいます。
≪ダニが潜まない家≫モップと掃除機のWがけ
モップ(フローリングワイパー)でダニの糞や死骸を舞い上げずに拭き取ったあとに掃除機をかけましょう。
掃除機やモップは木目の溝に沿って動かします。
掃除機で吸ったダニが排気などから外へ出てくることはほぼありません。
吸い込まれた時にホース内でぶつかって死んでしまうそうです。
4位 寝室の布団
◎ダニだらけの布団で寝ると体にどのような悪影響があるのでしょうか?
舞い上がったダニのフンや死骸を吸い込むリスクが高くなります。
ダニを大量に吸い込むと、気道にアレルギー性の炎症が起こります。
≪ダニが潜む家≫布団をたまにしか干していなかった
布団をあまり干さないと湿気がたまってダニが住みやすい環境になってしまいます。
ですが布団干しはダニを退治するというものではありません。
布団を陽に干しても、ダニは表面の熱いところから裏側の陽が当たっていないところに逃げてしまいます。
布団干しは布団を乾燥させて、ダニが増えるのを防ぐために行います。
布団たたきのダニの除去効果・・一叩き一匹
≪ダニが潜まない家≫布団乾燥機をかけていた
家庭用の布団乾燥機を使うことで、高温でダニを死滅させ、乾燥させることで繁殖を防ぐことが出来ます。
布団乾燥機は60度を超えるものが主流になっています。
ダニは50度を超えると20分前後で死滅するので効果的です。
家庭用の乾燥機がない場合は「コインランドリー」を利用するのも手です。
今では布団の洗浄から乾燥までを全自動で行ってくれるものもあるそうです。
◎洗濯でダニは退治できる?
シーツは洗濯することによって、ダニの糞が9割以上除去されます。
ですが、生きているダニは洗濯機で洗うだけではほとんど死にはしません。
水道水の中には酸素があるため、30~40分程度の洗濯ではダニは全て死なないのです。
さらに洗濯物を洗濯機につめこみすぎると水流が弱まりダニが流れ落ちにくくなってしまいます。
ダニが嫌がるという報告もある香りを含むスプレー(ヒノキの香り、柑橘系の香り)を使うのも、ダニを減らす1つの工夫です。
3位 キッチンの食品棚
≪ダニが潜む家≫キッチンの食品棚に小麦粉などの粉を保存
粉の中に入ったダニが中で繁殖してしまいます。
いくら袋の口をしっかりと輪ゴムなどでとめたとしても、その隙間からダニは入ることができます。
そして棚の中に粉がこぼれたりすると、それを餌にしてダニが繁殖してしまいます。
多くのダニを食べてしまうとアナフィラキシーショックという、重篤なアレルギーを起こす可能性もあります。
これは火を通したから大丈夫というわけでもありません。
≪ダニが潜まない家≫小麦粉を冷蔵・冷凍で保存
冷蔵庫(約7度)の中はダニにとって繁殖できない温度です。
密閉容器に入れると侵入もブロックすることができます。
2位 絨毯(じゅうたん)
じゅうたんは掃除機だけだと充分にダニが取れないことがあります。
ダニは明るい場所よりも暗い場所を好むので、じゅうたんの毛の奥へ入ろうとします。
すると掃除機では奥へ潜ったダニは繊維につかまっていることもあり、吸い取りにくくなってしまいます。
≪ダニが潜まない家≫掃除機をゆっくり一往復させてかける
1往復に5秒以上かけるようにしましょう。
◎超簡単ダニ退治掃除機テクニック
ダニは明るい場所を避け、暗い場所に移動します(負の走行性)。
暗くしてから掃除機をかけたほうが生きたダニをより多く吸い取ることができます。
約2~3時間暗くしてから掃除機をかけるとよりダニを多く吸い取ることができるでしょう。
1位 畳
≪ダニが潜まない家≫使わないときは畳の上に物を置かない
畳は湿気を吸いやすいモノです。
物を置いていないと乾燥しやすくなるのでダニの住みかになりにくくなります。
畳の上にカーペットなどの敷き物をしていると、その下でダニが繁殖しやすくなります。
畳を乾燥させるとダニも乾燥していずれは死亡します。
乾燥したダニは水を与えると元通りに膨らんで活動を再開するので、畳の汚れを取るための水拭きもダニの為にはやらない方が良いかもしれません。
カビ、ダニととっても詳しく学ぶことができました。
カビもダニも生活の上では離れることはできないものですから、いかにうまくこちらが対処するかというのが大事なようです。
暗い部屋での掃除機がけを是非やってみたいと思います!
●関連記事
オキシドールで畳のカビを取る方法
カーペットのカビ、ダニ対策と絶対にやってはいけないこと
100円ショップのおすすめカビ・ダニ退治グッズ
テレビ朝日系列の番組「林修の今でしょ!講座」。
今回のテーマはこの梅雨時期にピッタリの「カビ&ダニ」でした。
【100軒のお宅を徹底調査!カビ&ダニ
いなかった家の共通点から分かった撃退法を学ぼうSP】
<ダニ編>
6月は湿度が高くダニにとって繁殖には最適の時期です。
7~8月にはダニの数はピークをむかえますので、今の時期に対策をしておくことが大事です。
ダニはどの家にも潜んでいます。
何も対策をしないと喘息やアレルギーの原因になります。
<一般家庭を大調査!ダニが多かった危険な場所ワースト5>
5位 フローリングの溝
なぜフローリングにダニが潜むのでしょうか?
ダニには潜むための住みかが必要です。
フローリングは木なので潜る場所がないように思いますが、板の継ぎ目にはホコリがたまるので、そこにダニは潜むことができます。
人が座る近くのフローリングはエサが豊富なのでダニは多くいます。
◎ダニの大好物とは?
人のフケやアカなど有機物全般を食べます。
≪ダニが潜む家≫フローリングにホウキや掃除機をかけるだけ
掃除機の排気によってダニのフンや死骸を舞い上げてしまいます。
≪ダニが潜まない家≫モップと掃除機のWがけ
モップ(フローリングワイパー)でダニの糞や死骸を舞い上げずに拭き取ったあとに掃除機をかけましょう。
掃除機やモップは木目の溝に沿って動かします。
掃除機で吸ったダニが排気などから外へ出てくることはほぼありません。
吸い込まれた時にホース内でぶつかって死んでしまうそうです。
4位 寝室の布団
◎ダニだらけの布団で寝ると体にどのような悪影響があるのでしょうか?
舞い上がったダニのフンや死骸を吸い込むリスクが高くなります。
ダニを大量に吸い込むと、気道にアレルギー性の炎症が起こります。
≪ダニが潜む家≫布団をたまにしか干していなかった
布団をあまり干さないと湿気がたまってダニが住みやすい環境になってしまいます。
ですが布団干しはダニを退治するというものではありません。
布団を陽に干しても、ダニは表面の熱いところから裏側の陽が当たっていないところに逃げてしまいます。
布団干しは布団を乾燥させて、ダニが増えるのを防ぐために行います。
布団たたきのダニの除去効果・・一叩き一匹
≪ダニが潜まない家≫布団乾燥機をかけていた
家庭用の布団乾燥機を使うことで、高温でダニを死滅させ、乾燥させることで繁殖を防ぐことが出来ます。
布団乾燥機は60度を超えるものが主流になっています。
ダニは50度を超えると20分前後で死滅するので効果的です。
価格:8,980円 |
家庭用の乾燥機がない場合は「コインランドリー」を利用するのも手です。
今では布団の洗浄から乾燥までを全自動で行ってくれるものもあるそうです。
◎洗濯でダニは退治できる?
シーツは洗濯することによって、ダニの糞が9割以上除去されます。
ですが、生きているダニは洗濯機で洗うだけではほとんど死にはしません。
水道水の中には酸素があるため、30~40分程度の洗濯ではダニは全て死なないのです。
さらに洗濯物を洗濯機につめこみすぎると水流が弱まりダニが流れ落ちにくくなってしまいます。
ダニが嫌がるという報告もある香りを含むスプレー(ヒノキの香り、柑橘系の香り)を使うのも、ダニを減らす1つの工夫です。
ダニアース 防ダニスプレー ハーブの香り 250ml 価格:665円 |
ダニバリア ダニよけスプレー(350mL) 価格:513円 |
3位 キッチンの食品棚
≪ダニが潜む家≫キッチンの食品棚に小麦粉などの粉を保存
粉の中に入ったダニが中で繁殖してしまいます。
いくら袋の口をしっかりと輪ゴムなどでとめたとしても、その隙間からダニは入ることができます。
そして棚の中に粉がこぼれたりすると、それを餌にしてダニが繁殖してしまいます。
多くのダニを食べてしまうとアナフィラキシーショックという、重篤なアレルギーを起こす可能性もあります。
これは火を通したから大丈夫というわけでもありません。
≪ダニが潜まない家≫小麦粉を冷蔵・冷凍で保存
冷蔵庫(約7度)の中はダニにとって繁殖できない温度です。
密閉容器に入れると侵入もブロックすることができます。
2位 絨毯(じゅうたん)
じゅうたんは掃除機だけだと充分にダニが取れないことがあります。
ダニは明るい場所よりも暗い場所を好むので、じゅうたんの毛の奥へ入ろうとします。
すると掃除機では奥へ潜ったダニは繊維につかまっていることもあり、吸い取りにくくなってしまいます。
≪ダニが潜まない家≫掃除機をゆっくり一往復させてかける
1往復に5秒以上かけるようにしましょう。
◎超簡単ダニ退治掃除機テクニック
ダニは明るい場所を避け、暗い場所に移動します(負の走行性)。
暗くしてから掃除機をかけたほうが生きたダニをより多く吸い取ることができます。
約2~3時間暗くしてから掃除機をかけるとよりダニを多く吸い取ることができるでしょう。
1位 畳
≪ダニが潜まない家≫使わないときは畳の上に物を置かない
畳は湿気を吸いやすいモノです。
物を置いていないと乾燥しやすくなるのでダニの住みかになりにくくなります。
畳の上にカーペットなどの敷き物をしていると、その下でダニが繁殖しやすくなります。
畳を乾燥させるとダニも乾燥していずれは死亡します。
乾燥したダニは水を与えると元通りに膨らんで活動を再開するので、畳の汚れを取るための水拭きもダニの為にはやらない方が良いかもしれません。
カビ、ダニととっても詳しく学ぶことができました。
カビもダニも生活の上では離れることはできないものですから、いかにうまくこちらが対処するかというのが大事なようです。
暗い部屋での掃除機がけを是非やってみたいと思います!
●関連記事
オキシドールで畳のカビを取る方法
カーペットのカビ、ダニ対策と絶対にやってはいけないこと
100円ショップのおすすめカビ・ダニ退治グッズ
PR
COMMENT