ダニ・カビについて知っていきましょう! 夏場、梅雨の時期だけでなく、私たちの周りには常にたくさんのダニ・カビが潜んでいます。 うまく退治して快適な生活を送りましょう! ゴキブリや蟻などの害虫退治も紹介していきます!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏場しかエアコンを使用しないお家などは特に注意が必要です。
内側にカビが生えると、嫌な臭いがしたり、有害な空気を部屋中にまき散らすことになってしまいます。
そうならないためにもカビ対策として、
【フィルターの掃除】
月に1度行えると効果的です。
仕上げにアルコール(エタノール)スプレーをかけて除菌、カビ予防をしましょう。
↓ Оー157、インフルエンザウイルスにも効果があります!
ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付き(1L) 価格:1,280円 |
↓ 家でも簡単にエアコン内部の掃除をするための便利な3点セットです!
テレビでも紹介されていました!
エアコンシュ!シュ!お掃除3点セット 価格:4,800円 |
(参考記事)坂上忍の成長マン!「カビッシュトレールでエアコン掃除」
【エアコンを使用する前後に30分程度送風操作を行う】
窓を開けて行うほうが、たまった湿気や嫌な臭いなどを外へ発散できます。
その時の環境によってなかなか送風操作が出来ないかもしれませんが、せめて使用後だけでも行うように心がけて下さい。
これだけでも違ってきますよ。
エアコンから出る空気は私たちが吸い込む空気です。
有害なものになってしまうと私たちの健康にも影響を及ぼすことになってしまいます。
早い段階でカビや汚れに気付くことができると、掃除やカビ対策も楽に行なえます。
定期的な点検も大切かもしれません。
↓ 最近はプロに頼む方も増えてきました
家庭用エアコンクリーニング【1台】 価格:8,640円 |
●関連記事
カビ対策に消毒用エタノール(アルコール)をスプレー
やはり水回りですからこれは仕方がない部分もあります。
ですが金具ですので、カビは根をはることができず、上にのったような状態になっているのでわりと取りやすかったりします。
そんなカビ取りに便利なのが「重曹」なんです。
重曹 1kg【メール便送料無料! 価格:422円 |
[ カビ取り方法]
①使い古した歯ブラシに粉末の重曹をつける。
粉末で磨きにくかったら、重曹ペーストを作り、それを使うとトロッとしているぶん磨きやすくなります。
重曹ペーストの作り方
②カビの部分をこすり、カビを落とす。
③水をかけてしっかりすすぐ。
冷水のほうがカビは苦手なので、カビ対策になります。
④乾拭きする。
水分をキレイに拭き取っておくこともカビ対策になります。
この掃除方法は重曹の研磨作用によってカビをこすり落とす方法です。
根がはっていないのでカビは取れやすいですよ。
カビを見つけたら濃くならないうちにサッと拭き取るようにしておきましょう。
重曹は水周りの掃除で、カビ取り以外にも使うことができる便利なアイテムです。
→重曹で見落としがちな浴槽の排水口やチェーンを掃除する
重曹&クエン酸でバスタブ(浴槽)の泡掃除
●関連記事
水回りのカビ対策に「酢」
クエン酸で蛇口の水あか、くすみを取る
みかんの皮で金属をピカピカにする方法
夏場ほどではないですが、冬も要チェックなんですよ!
冬場は窓を閉め切ることが多く、炊事やお風呂の水蒸気が室内にこもり多湿状態になります。
そして寒いので暖房器具を使いますから、室内の温度は高い状態が保たれています。
そうなると、窓ガラスなどに結露の発生がおき、その水分でカビが発生し、そのカビを食べるダニが増えるというわけです。
↓ 水もテープも不要!結露防止シート
価格:3,888円 |
冬場の換気は寒いですが、適度に必要だということですね。
5分でも良いので窓を開けて室内の空気を入れ替えましょう。
除湿機を使用することも良い方法ですが、こういった時は窓を開ける方が経済的で効果的です。
窓ガラスに付いた結露もこまめに拭き取るようにして、室内の湿気対策をしましょう。
100円ショップででも、いろんな湿気取りグッズが購入できますから、利用してみても良いでしょう。
↓ ナイツもオススメ!?
結露防止スプレー 結露その時 400ml 価格:1,980円 |
●関連記事
冬の結露とカビ
結露とカビの関係
温度が高く、梅雨などもあり、湿度も高くなるこの時期はダニにとって、とても居心地の良い季節なのです。
好む温度 20~30度
好む湿度 60~80%
ですが、ピークは夏場だけでなく、室内に結露が良く発生する冬場もピークだとも言われています。
それはなぜかというと、室内は暖房器具で暖かくなっており、それによる結露の発生や、ストーブなどの上にヤカンを置いて湯を沸かしたり、お鍋などの温かいものを調理する機会も増えることで、湿度も上がっているからです。
まさにダニの好む温度を湿度の条件を満たしています。
この時期は部屋の温度や湿度にちょっと意識を向けてみましょう。
ダニ退治のポイントは、
①乾燥
②清潔
③潜伏場所(産卵場所)を減らす
ことだと言われています。
ダニによってアレルギーや病気を発症することもありますから、安易にとらえずダニ対策を行いましょう。
【amazon 人気!冬のダニ対策グッズ】
新品価格 |
新品価格 |
ふとん・まくらにダニコナーズ 新品価格 |
●関連記事
ダニの増える条件三箇条
これだけは押さえておこう!ダニ退治の三箇条
ですからもちろん家庭内だけでもダニはいろいろいるのです。
チリダニ、ホコリダニ、ツメダニ、ニクダニ、コナダニ、サウナダニ・・・などなど
意外といろんな種類のダニがいます。
ですがその中でも大半を占めるのはチリダニです。
【チリダニ】
屋内のダニの80~90%を占めています。
体長は約0.4mm。
気温22~28度、湿度60%以上の環境で良く繁殖します。
フケやアカを餌にしています。
血は吸いませんが、死骸やフンがアレルギーなどの原因となり、ぜんそく、鼻炎、アトピー性皮膚炎などを引き起こすことがあります。
【ツメダニ】
屋内のダニの5%前後を占めます。
体長は約0.1~0.8mm。
脚先に大きな強い爪を持ち、他のダニを食べます。
大きな爪を使い、人間の皮膚をつかみ針を刺し、体液を吸います。
【イエダニ】
屋外にいるダニ。
体長約0.7mm。
縦長の卵型で主にねずみに寄生します。
ねずみを介して屋内に入った場合は、人に付くこともあり、血を吸います。
すみかとして多いのは、畳やじゅうたん、カーペット、布団などの寝具など内側に入り込める住みかになるところを好んでいます。
ダニによってはアレルギー症状や皮膚炎など私たち人間に害をおよぼすものもいるので侮れませんね!
↓ ダニにも効果のある空気清浄機!TVでも紹介されました!
価格:20,365円 |
●関連記事
ダニの増える条件三か条
ダニの多い場所・少ない場所 繁殖のための3箇条