ダニ・カビについて知っていきましょう! 夏場、梅雨の時期だけでなく、私たちの周りには常にたくさんのダニ・カビが潜んでいます。 うまく退治して快適な生活を送りましょう! ゴキブリや蟻などの害虫退治も紹介していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歯みがき粉ですりガラスのカビを取る方法
洗面所や浴室によくあるすりガラスやくもりガラス。
湿気の多い場所なので、表面にカビが生えてしまうことがあります。
ですが表面がザラザラしていたりと凹凸があるので、ぞうきんで拭いてもカビはなかなかキレイには取れません。
そんなときに便利なのが「歯磨き粉」と「歯ブラシ」です。
①歯ブラシに歯みがき粉をつけて、ガラスをこする。
②水で濡らしたぞうきんで拭き取る。
歯みがき粉には研磨剤が入っているので、ガラスの凹凸に入り込んでカビをこすり取ってくれます。
歯ブラシのブラシも細かい部分の汚れをかき出すのに便利です。
↓ 窓に使うのはもったいないけれど、なんだかカワイイ
歯みがき粉でも取れなかった場合は、「漂白剤」と「片栗粉」を混ぜたものを使うと強力です。
①酸素系または塩素系の漂白剤と片栗粉を同量混ぜる。
片栗粉を混ぜることでとろみがついて、カビの部分に長くとどまることができます。
②これを歯ブラシにつけ、ガラスを磨く。
③水で濡らした雑巾で拭き取る。
この「漂白剤」+「片栗粉」を混ぜて作った洗剤は、タイルの目地や風呂イスなどについている黒かびを取るのにも使えます。
カビの気になるところに塗って、上からラップでパックをします。
そして20~30分程度放置したら、水で流しましょう。
→あのニュースで得する人損する人「大掃除がグンと楽になる得ワザ お風呂場の黒カビ」
とくにお風呂場のカビは悩まされる事が多いです。
正しいカビ取り法を知っておけば効率良く掃除もすることができますね。
●関連記事
羽田空港カリスマ清掃員「新津春子」さん流!浴室タイルのカビ取り法
毎朝1本!線香で簡単!お風呂場のカビ予防
湿気の多い場所なので、表面にカビが生えてしまうことがあります。
ですが表面がザラザラしていたりと凹凸があるので、ぞうきんで拭いてもカビはなかなかキレイには取れません。
そんなときに便利なのが「歯磨き粉」と「歯ブラシ」です。
①歯ブラシに歯みがき粉をつけて、ガラスをこする。
②水で濡らしたぞうきんで拭き取る。
歯みがき粉には研磨剤が入っているので、ガラスの凹凸に入り込んでカビをこすり取ってくれます。
歯ブラシのブラシも細かい部分の汚れをかき出すのに便利です。
↓ 窓に使うのはもったいないけれど、なんだかカワイイ
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキ 140g 価格:1,296円 |
歯みがき粉でも取れなかった場合は、「漂白剤」と「片栗粉」を混ぜたものを使うと強力です。
オカモト やさしい 酸素系漂白剤 価格:718円 |
①酸素系または塩素系の漂白剤と片栗粉を同量混ぜる。
片栗粉を混ぜることでとろみがついて、カビの部分に長くとどまることができます。
②これを歯ブラシにつけ、ガラスを磨く。
③水で濡らした雑巾で拭き取る。
この「漂白剤」+「片栗粉」を混ぜて作った洗剤は、タイルの目地や風呂イスなどについている黒かびを取るのにも使えます。
カビの気になるところに塗って、上からラップでパックをします。
そして20~30分程度放置したら、水で流しましょう。
→あのニュースで得する人損する人「大掃除がグンと楽になる得ワザ お風呂場の黒カビ」
とくにお風呂場のカビは悩まされる事が多いです。
正しいカビ取り法を知っておけば効率良く掃除もすることができますね。
●関連記事
羽田空港カリスマ清掃員「新津春子」さん流!浴室タイルのカビ取り法
毎朝1本!線香で簡単!お風呂場のカビ予防
PR
COMMENT