
ダニ・カビについて知っていきましょう! 夏場、梅雨の時期だけでなく、私たちの周りには常にたくさんのダニ・カビが潜んでいます。 うまく退治して快適な生活を送りましょう! ゴキブリや蟻などの害虫退治も紹介していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クロカビ(黒カビ)
黒っぽく見えるカビの総称をいい、「クロカワカビ」とも呼ばれます。
☆学名 クラドスポリウム
結露の多いところによく生えるカビ。
壁のしみに多い。
<特徴>
菌糸にも色がついているので見つけやすい。
土の中、空気中に常におり、家の中のいたる所にもいる。
家中の黒色のカビはほとんどこれだといってもよい。
低温、乾燥、消毒用アルコールに強い。
喘息やアレルギーの原因にもなる。
<主な分布場所>
浴室、窓のサッシ、壁、まんじゅう、ケーキ、野菜、衣類など
カビを予防するためには、こまめな掃除と換気を行って、カビの生えにくい環境を作るようにしましょう。
↓ 黒かびに効果的なカビ取り剤はたくさんありますよ

●関連記事
ススカビ
アオカビ
コウジカビ
ツチアオカビ
アカカビ
ユミケカビ
マラセチア

PR
☆学名 クラドスポリウム
結露の多いところによく生えるカビ。
壁のしみに多い。
<特徴>
菌糸にも色がついているので見つけやすい。
土の中、空気中に常におり、家の中のいたる所にもいる。
家中の黒色のカビはほとんどこれだといってもよい。
低温、乾燥、消毒用アルコールに強い。
喘息やアレルギーの原因にもなる。
<主な分布場所>
浴室、窓のサッシ、壁、まんじゅう、ケーキ、野菜、衣類など
カビを予防するためには、こまめな掃除と換気を行って、カビの生えにくい環境を作るようにしましょう。
↓ 黒かびに効果的なカビ取り剤はたくさんありますよ
![]() |
価格:3,300円 |

●関連記事
ススカビ
アオカビ
コウジカビ
ツチアオカビ
アカカビ
ユミケカビ
マラセチア

- 1
ノンストップ!「より簡単に!カビ撃退&予防のコツ・裏技」浴室・洗濯機・マットレス・玄関 2016年6月22日2017-05-02 07:48フジテレビ系列、バナナマンの設楽統さんがMCを務める「ノンストップ!」。 昨年ですがこの中のコーナー「美活☆やってます!」でこれから梅雨にむけて役立つカビ情報を紹介していましたので、こちらでも紹介し...
- 2
お湯だけで取れる!洗濯槽のカビ掃除2018-01-10 02:40洗濯機の洗濯槽の裏側は見えませんが、そこにはカビや雑菌が繁殖しています。 それを放っておいてしまうと衣類にもその汚れが付いてしまい、せっかく洗っているのにだいなしになってしまいます。 そこで定期的に...
- 3
ハッカ油で作る自家製虫よけスプレーの作り方2016-11-10 08:02近頃注目されている「ハッカ油」。 先日も百貨店で催されている北海道店で大きく展開してありました。 ハッカ油とは、薄荷の葉を乾燥し、蒸留してできた液体のことです。 清涼感のある香りがするのが特徴で、ミ...
- 4
酢が体に優しいカビ取り剤になる!2014-08-15 04:18カビ取り専用のクリーナーってありますよね。 カビが生えたらそれを使う方は多いのではないでしょうか。 効果は強くて良いかもしれませんが、そのぶん臭いや手荒れ、溶剤の影響などが気になったりもします。 そ...
- 5
世界一受けたい授業「梅雨の時期!今からできるカビ対策」浴室・部屋干し 2017年6月10日2017-06-11 02:40日本テレビ系列の堺正章さんとくりぃむしちゅーがMCを務める番組「世界一受けたい授業」。 この中で「カビ対策」いついて紹介していました。 毎年梅雨の時期になると気になるのが「カビ」です。 気付いたら家...
- 6
おはよう朝日土曜日です「私たちのまわりの危険な虫」マダニ 2016年8月20日2016-08-22 02:57先日、ウイルスを持ったマダニに咬まれることで発症する感染症「ダニ媒介脳炎」で、北海道に住む40代の男性が亡くなりました。 これは国内初の死亡例ということで、テレビや新聞でも報道されていました。 これ...
COMMENT